
プラダンでリビングに簡易滑り台ができた!!
自作の滑り台で節約とスペースの有効活用を実現しました。どんな滑り台にしたのか説明します。
ある日、YouTubeで「ネイチャーストーブ」の動画を見て、まず「焚火」に興味を持ち、その後関連動画の「キャンプ動画」を見漁っていたら、いつのまにか「俺も二輪でキャンプをするぞ!」となっちゃって最終的に「ズーマーでソロキャンプ」を楽しむ私(地味人間 幸せ太郎)のブログです。
自作の滑り台で節約とスペースの有効活用を実現しました。どんな滑り台にしたのか説明します。
湯シャンにはまった経緯、湯シャンについてネット上の情報、実際に自分が2か月やってみて気づいた事を報告しています。 毎日の事だから是非参考にしてみて下さい。
実は我が家も子供が1歳半を迎えた為、砂場を作る事になりました。やんちゃ坊主はたぶん好きだと思います。私自身も好きでしたし、砂場ってクリエイティヴィティーを付けるのに効果的だと思うんですね。という事で購入という手もあるのですが、結構砂場用の可愛い入れ物って、なかなか高いんですよ。初めて知りました。蓋付きのやつともなると約3万円以上します。という事でいつもの自作です。 その他でも1万円以上は軽くしてきます。
今回は地味人間が気になっている静岡県藤枝市近辺の7月のイベントをご紹介します。 地域のイベントって気にしてないとなかなか参加できないですよね。私もそうです。これからこのブログではそういったイベント情報も載せて地域活性化に貢献したいと思います。 7月、地味人間が気になるイベントは焼津魚センター、焼津ヤキレイ鰻直売会、藤枝、焼津、島田、静浜ファーマーズマーケットまんさいかん、藤枝ビームライフル体験です。詳細はブログをご確認ください。
封筒を見に行くと色々な種類の封筒がありますが、自分たちが貰ってうれしかったのはガーゼでできた出産祝いの封筒です。 まずはガーゼを買います。もちろん100円均一で。今回私達は東京の八王子にある伊勢屋という所で34円で購入しました。なので、本当言うと134円でできました。で、あとは水引きでしたっけ?あれを100円均一の普通の出産祝いの封筒を購入して転用すれば200円でできちゃいます。
こんばんは!地味人間です。 本日6/19(水)は昼から豊橋に来ていました。休みが取れたのでたまには子供が喜びそうな施設にということでこの施...
こんばんは!地味人間です。 今回は「壁掛け扇風機」問題です。 この設置にはいろんな意見があります。1番は見た目ですね。昭和の時代にはブル...
地味人間Jr,は毎晩寝る前にミルクを飲んで寝ています。という訳で我が家では「空きミルク缶」が出てくるんです。 で、これ結構大きくてなかなか物を入れるのに使えそうなんです。ただ、さすがにミルク缶をそのまま入れ物にしておいとくと、なんだかかっこ悪い!! だから地味人間は考えました。かっこよく塗装できないかな?
こんばんは!地味人間です。 今回は気軽にできる照明スピーカーの導入失敗例、成功例です。 照明スピーカーが人気の理由は1、電...
リビングに5.1chサラウンドシステムを構築したらNETFLIXに登録しよう!今は「キングダム」がお勧め。 はまって寝不足になるかも。実写映画化も大成功!!