こんばんは地味人間です。
かなり前回から日が空いてしまいましたが、その間にも色々とキャンプ関連の活動をしていたので、紹介していきます。
なんと100円から200円程度でできてしまいます。
活用するのはあのおしゃれ系が揃う100円ショップのセリアで購入したコーヒードリッパーです。

これを加工して使うとかではなく、もう買って地面に置いたらミニミニ焚火台の完成です。もう見てもらうとわかるかもしれませんが、この上はもう五徳として活用して下の空間で火を焚くのです。下にはちょうどいいサイズのステンレスバットを置けば地面との切り分けも完了です。

一人でミニマムで活動したい場合には持ってこいではないでしょうか。ちなみに更に横長の物も売っているので、こちらを使えばサイズが大きくなってしまいますが、横に別の物を置いておくこともできるし、なんなら横長に炎を焚いてツーバーナーにしてしまう事も可能です。

是非セリアへゴーです。ちなみに包丁立てでも似たような物があり、こちらは更にコンパクトです。筆者にとってはごく僅かですが、小さすぎ感があるので、使用していませんが、こちらでもオッケーな場合はこちらはお勧めです。
こちらは五徳となる部分が平らになっているので、上にシェラカップや調理器具を置いた場合に安定性が格段に高くずれ落ちる危険が更に低くなっています。
という事で今回はセリアへゴー!なお話でした。