こんばんは地味人間です。
今回は前回沢登りデイキャンプの際、ひたすら試行錯誤し、編み出したクッカーの現場での洗浄方法です。
毎回デイキャンプに行って帰りに憂鬱に思っていたのが煤で黒くなったクッカーをそのまま家に持って帰り、別の日に綺麗に洗わなきゃっていう宿題持ち帰る感です。
黒くなったクッカーを持ち帰る時って入れる袋もクッカーについていた煤がべっとりついて、汚れてしまいます。これ毎回テンション下がりますよねー。ただでさえゴミを持ち帰るのに。
ということで早速報告します。
まず、食べ残さず、しっかり最後まで食べましょう!(笑)
汚れは、川なら大抵、植物の根っこが流されて絡まってるやつが探せば見つかると思います。見つけてこすり洗いします。タワシみたいなもんですよね。
そして、ここからが本番!
真っ黒になったクッカーの外側煤汚れです。
川沿いの細かい砂がある場所に行きましょう。
その細かい砂は湿って濡れてるので、それをたんまり素手で持って黒くなったところに塗りたくります。
そのたくさんの砂を落ちない様にクッカーの黒くなったところにこすりつけます。
こすりつけているうちに砂が無くなってくるので無くなってきたら再度砂をたんまり掴んで先程と同じことをします。
それを繰り返すうちに黒い煤はなくなり、なんなら汚れも落ちて持ってきた時よりも綺麗になります。
今回私は素手でやりましたが、防水性のニトリル手袋の様なもので同じ事をやればいいと思うので次回試してみます。
この画像は後日行ったときに撮影したものです。
今まで鉄板の時に適当な砂利でやることはありましたが、しっかり細かい砂でクッカーを洗うって発想出てこなかったのですが、今回ふと降りてきたので試してみて本当に良かったなぁーと思います。